メニュー
- 京都市の人材派遣会社
- 福知山市の人材派遣会社
- 舞鶴市の人材派遣会社
- 綾部市の人材派遣会社
- 宇治市の人材派遣会社
- 宮津市の人材派遣会社
- 亀岡市の人材派遣会社
- 城陽市の人材派遣会社
- ビジネスマナーを知らない若者がいて困ります
お仕事体験談
- フリーライターのアルバイト
- 引越しのアルバイト
- パチンコ屋さんのバイト
- アルバイトでパチンコ屋
- パチンコ屋さんの仕事
- 仕事が終わっても帰してもらえない
- 居酒屋のアルバイトで店長とのトラブル
- 女だらけの職場にはうんざり
- 機械のためのアルバイト?
- 仕事の残業の思い出について
- 熱中症になったアルバイト
- お渡し商品を間違えてしまった・・・!
- お香典の確認
- 色んなタイプの頼もしい部下
- 役立たなかった資格が多いがひとつだけ使えたものがある
- 上司のご機嫌取りが仕事です
- 社会人なのに学生時代の感覚が抜けない女の子
- そこまで気を遣うんですか!
- JAXAで職業体験がしてみたいです
- どんな職場でも働くことを考えさせられる職場体験学習
- 職業体験は、色々な分野を3種類ぐらいはやっておくべき
- 平日に休むことのメリットとデメリット
- 憧れと現実
- 人材派遣で働くことについて
お仕事ナビゲーション
経済情報
リンク集
サイト情報
人材派遣で働くことについて
"私は、実際、この2年ほど、派遣で働いています。
10年以上前に、働きながら学校に行っていたときに
派遣という制度を知り、3年ほど働いていました。
今は、非正規雇用と、差別のような扱いを受けていますね。
実際、企業にもよりますが、半数以上の企業は、実際の業務上でも区別されます。
正社員になりたいと、やはり思うのですが、この数年正社員で仕事をしていないので、なかなか難しいです。
仕事の内容は、建築関係です。
資格を持っていますが、それだけで、正社員とはなかなか難しいようです。知識や技術は、負けないとは、自分では思っていても、実際に業務に就かないと判断ができにくい職種でもあるため、
社員ではないから、打ち合わせに出られない。言っていることを受け入れてもらえない、など。それだけではないですが、正社員になりたいと思っていても、即戦力を求められる年齢で、気に入らないからと、試用期間を6ヶ月以上も設けられて、それでも駄目だったこともあります。チャンスがあるのであれば、正社員になりたいです。
この先、派遣はどうなるのかと思うと、とても不安です。
"
平日に休むことのメリットとデメリット|